冬休みが終わって、本日勉強初めのはずでしたが
ころすけさん増殖中により延期になりました。残念・・・
毎週水曜日は夕食をお弁当箱に詰めて、地下鉄に乗って夜間中学校の会場へ通っています。
時間は夕方から夜なので娘一人で通うことが出来ず、私も一緒に行って別部屋で待機するついでに読書したり、書き物したりしています。
毎週、時間に間に合うように夕食を準備するのは結構大変だなぁと思ったりもしていますが、それを楽しめるようになっていくような気もしています。
とりあえず再開のめどは立ちそうにないそうで、ご飯支度をのんびりできるのはいいけれど
なんだかんだで私もこの時間を楽しみにしているので、心にぽっかり穴が開いたような気持になっています。
今日の私の時間をつぶすはずだったものたち
普段そんなに食べないのに、何故か勉強後はたくさん食べたがるので夜食も準備し、もし食べなかったら翌日のおかずやおやつになります。
その夜食づくりもしばらくお休みです😢
そういえば、娘と色々話し合った結果、進研ゼミをやめることになりました。
あっても全然やらないし、やっても理解出来てないのにやったつもりになっているので無意味だよね~という結論に至ったのでした。
そのかわり、夜間中学校で楽しく勉強できるように工夫し、ただ教科書をだらだら辿るようなやり方はやめよう、そのためにどうしていけばいいかをしっかり話し合い、都度楽しめる方法を探っていこうという事になりました。
今思い返せば、学校のこの授業って時間の無駄だったなと思うことが多々あって
(古文の暗記って無意味だよね。読み物なんだから読めばいいのに)
無意味なものはスルーし、必要なものをしっかりピックアップ、そしてその必要な部分を娘が楽しめる方法を考えてやっていけば
自然と彼女に必要な学習能力が身についていくんじゃないかなって思っています。
もし、将来普通の高校に行きたくなって受験すると決めたとしたら、目標が達成できるように一生懸命サポートするし
定時制などを選択するならそれを応援するし
高校に行かない選択をしたら、将来どう生きていくかを探すお手伝いをする
だから、あなたが自分で決めて進んで行きなさい
っていう話をしました。
彼女に必要な支援を私がどの程度出来るのかはわかりませんが
私が出来ないことは、出来る人を探してお願いすればいいし。
なるようにしかならないし、どうにでもなると思っています。
早く再開するといいなぁ。